fbpx

おだやか純大800穏シリーズは、現杜氏が始めて今では「しぜんしゅ」と並ぶ仁井田本家のブランドになっているお酒です。創業から300年以上続く仁井田本家代々の当主の名前に入っている「穏」の字を銘柄にしたというのは現当主の決意が感じられます。
純米大吟醸の造りは2019BYから”蔵付き酵母生酛造り”に変わりました。以前の「白糀酒母造り」とは違う造りになりましたが味わいの系統は引き継いでいます。またこのタイミングでお米も変わりました。以前「おだやか純米吟醸 山田錦」で使われていた福島県いわき市の安島農園さんの山田錦を純米吟醸を止めて純米大吟醸に使うことになりました。このお米の良さが十分に引き出された、上品な味わいのお酒に仕上がっています。ラベルも他の「おだやか」シリーズと同じく新しくなりました。

この純米大吟醸は、仁井田本家のお酒の中でも一番米を磨いた50%精米のお酒です。蔵元曰く「自然米だと味わい的には精米は10%低くて大丈夫」という事ですので、一般的な40%精米の純米大吟醸に匹敵する綺麗さだと思います(あくまで感覚ですが)。
店主的には綺麗なだけでは無くて、温度とともに米の旨味を感じさせてくれるお酒と思います。意外に冷やしすぎないほうが美味しいかもしれません。

720ml 3,300円(税込)

Net-Shopで購入

PAGE TOP